ncduコマンドを使うと容量の把握が楽になる

CentOSでは普段dfコマンドを使いますが、それより便利なコマンドが出てきたのでそっちの紹介をします

dfコマンド

HDD(SSD)の容量を確認するときに使います

1[root@kanturitest ~]# df -h
2Filesystem Size Used Avail Use% Mounted on
3/dev/sda1 25G 2.5G 23G 10% /
4devtmpfs 287M 0 287M 0% /dev
5tmpfs 294M 0 294M 0% /dev/shm
6tmpfs 294M 17M 278M 6% /run
7tmpfs 294M 0 294M 0% /sys/fs/cgroup
8tmpfs 59M 0 59M 0% /run/user/1001

このように使う事が多いと思います。ディスク全体の容量などの確認にはいいですが、これだとこが ボトルネック がわからないというのがあります

ncduコマンドを使うことでボトルネックが分かる

dfコマンド ではなく、ncduコマンド を使う事でボトルネックが把握できるようになります。

実際に使ってみたいと思います。まずはインストールから始めます

1[root@kanturitest ~]# yum install ncdu

これでインストール完了です
実際に使ってみます

01[root@kanturitest ~]# cd /
02[root@kanturitest /]# ncdu
03 
04┌───Scanning...─────────────────────────────────────────────────────────────┐
05   │                                                                           │
06   │ Total items: 89427   size: 520.2 MiB                                      │
07   │ Current item: /usr/lib/kbd/unimaps/cp1250.uni                             │
08   │                                                                           │
09   │ Warning: error scanning /proc/7083/fdinfo/3                               │
10   │  some directory sizes may not be correct                                  │
11   │                                                                           │
12   │     nning...                                             Press q to abort
13   └───────────────────────────────────────────────────────────────────────────┘
14 
15--- / -------------------------------------------------------------------
16    1.8 GiB [##########] /usr                                           
17  346.5 MiB [#         ] /var
18  115.5 MiB [          ] /boot
19   34.5 MiB [          ] /etc
20   16.4 MiB [          ] /run
21    1.9 MiB [          ] /root
22  924.0 KiB [          ] /tmp
23  120.0 KiB [          ]  GeoIP-1.6.9-2.el7.art.x86_64.rpm
24   80.0 KiB [          ] /home

このようにスキャンをしてどこが一番重たいか分かるようになっています。移動は矢印キーでできて、エンターキーで次の階層へ移動できます。
何が一番容量使っているかの調べるのに便利です。終了するときは「q」キーを押します。

是非使ってみて下さい

個人支援・寄付について

サイトラボでは個人支援・寄付を受けております。ご協力いただける方はお願いいたします。当サイトではビットコインで受け付けております。

  • ビットコイン:3LHnADwZwUbic2L45EnVJEykiG6KfbqrwS