まな板にコーティングをしてみる
前置き
基本的に刺身や簡単なものしか作りません。
普段僕はめんどくさがりな人間のため、料理をするということはしません。調味料とか沢山あって混ぜたりなど抵抗しかございません。 なので生食(刺身やなめろう等)や簡単な料理をメインに載せてみたいと思います。
料理素人です
料理など僕は素人です。魚捌いていきますが下手なので気にしないでください。コツなどあったら教えてください
使う包丁について
基本的に牛刀でやっていきますが、出刃、小出刃、貝裂き、ペティー、柳刃などがでてきます。牛刀は両刃でございます。ではさっそくやっていきます
檜のまな板を買いました。このまま使うのも良いのですが長持ちさせたいのでコーティングすることにしました。
コーティングって何?
木のまな板を油でコーティングすることで 汚れ や カビの繁殖 を防ぐことができます。木のまな板を買った時は使う前に一度油の膜を張ることをおすすめいたします。
油の種類
コーティングで使う油は種類が色々ありますが、ざっくりいうと乾く油と乾かない油などに分けられます
乾性油(乾く油)
乾くのが早いオイルになります。乾いたら薄い膜になりますこの油はコーティングに向くのでおすすめです。
- アマニ油
- ケシ油
などが該当します
不乾性油(乾かない油)
乾性油とは逆で乾きづらい油になります。主に食用、石けん、化粧品などに使われます。コーティングにはあまり向かないかもしれません
- オリーブオイル
- 椿油
などが該当します
半乾性油(乾く油と乾かない油の中間)
乾く油よりも乾きづらいですが、乾かない油よりも乾く中間の存在の油になります。
- ごま油
- 菜種油
等がこれになります。
油の種類がわかったので、乾く油を使っていこうと思います。
油はどこで買う?
ネット通販でもスーパー等の購入で問題ありません。僕はスーパーで購入しました
コーティングしてみる
実際にコーティングしてみます。晴れた日に外でやると早くおわりますのでおすすめです
まな板と油とキッチンペーパーを用意する
まな板に油を垂らした後に広げるためにキッチンペーパーを使います。
油を垂らす
中心近くに油を垂らします。その後キッチンペーパーで伸ばしていきます
伸ばした状態
伸ばしたらこんな感じになります。
伸ばしたら乾かす
伸ばしたら乾かします。夏場とかなら1時間もあれば完全に乾きます。裏面、側面も油を塗って乾かして完了です
個人支援・寄付について
サイトラボでは個人支援・寄付を受けております。ご協力いただける方はお願いいたします。当サイトではビットコインで受け付けております。
- ビットコイン:3LHnADwZwUbic2L45EnVJEykiG6KfbqrwS