GCEでswap領域を作成

AWSやGCP(GCE)などのクラウドサーバーにはswap領域がありません。そこでswap領域を作りたいと思います

インスタンス詳細

  • f1-micro
  • オレゴン: us-west1-c
  • ストレージ:20GB
  • OS:ロッキーLinux

確認

1[macan@always-free ~]$ free -m
2              total        used        free      shared  buff/cache   available
3Mem:            557         214          79           3         263         263
4Swap:             0           0           0

見事にないです

swap領域について

swap領域はメモリの倍ぐらい用意するのが一般的みたいです。今回はメモリは614Mですが2GB用意しようと思います。

swap領域作成

2GBのswapを作成

1[macan@always-free ~]$ sudo dd if=/dev/zero of=/swapfile bs=1M count=2048
22048+0 records in
32048+0 records out
42147483648 bytes (2.1 GB, 2.0 GiB) copied, 1.67252 s, 1.3 GB/s

所有権を変更

/swapfileをSWAP領域に設定

1[macan@always-free ~]$ sudo mkswap /swapfile
2Setting up swapspace version 1, size = 2 GiB (2147479552 bytes)
3no label, UUID=b646581a-d8e5-4f5a-93ef-886b9b98e5e3

/swapfile をSWAP領域として有効化

確認

1[macan@always-free ~]$ free -m
2              total        used        free      shared  buff/cache   available
3Mem:            557         211          33           3         313         262
4Swap:          2047           0        2047

無事にできました。このままでは再起動すると消えてしまうので再起動してもいいように自動でマウントするようにします

1sudo vi /etc/fstab
2 
3/swapfile  swap   swap    defaults   0 0

これで完了です。

まとめ

RedHat系で今回試しました。問題なくできました

個人支援・寄付について

サイトラボでは個人支援・寄付を受けております。ご協力いただける方はお願いいたします。当サイトではビットコインで受け付けております。

  • ビットコイン:3LHnADwZwUbic2L45EnVJEykiG6KfbqrwS