
追記
環境構築スクリプトを使えば、Python3.6.7を自動でインストールできます
タイトルの通りなのですが、CentOS7にてPythonを3系にをインストールしてリンクを貼り替えたりしました。そうしたらエラーがでました
1 | [root@localhost ~]# yum install httpd |
2 | File "/bin/yum" , line 30 |
3 | except KeyboardInterrupt, e: |
5 | SyntaxError: invalid syntax |
yumが使えない状態となりました。
原因
元々Python2.7で動いていたのを3に変えたためになります。
対処法
リンクを張り直すのがいいかもしれませんが、正直3にしたのを2にするのもなーと思ったのと、yumが使えればいいのでファイルを修正することにしました
yumファイルを修正
1 | [root@localhost /]# vi /bin/yum |
3 | #!/usr/bin/python→#!/usr/bin/python2 |
これで終了です。他にも色々問題起きそうですが、、、とりあえずこれでいいかなと思うようにします
試してみる
01 | [root@localhost /]# yum install httpd |
02 | 読み込んだプラグイン:fastestmirror |
03 | Loading mirror speeds from cached hostfile |
04 | * elrepo: ftp.yz.yamagata-u.ac.jp |
05 | * epel: mirror.dmmlabs.jp |
06 | * ius: mirrors.tongji.edu.cn |
08 | --> トランザクションの確認を実行しています。 |
09 | ---> パッケージ httpd.x86_64 0:2.4.6-80.el7.centos.1 を インストール |
10 | --> 依存性の処理をしています: httpd-tools = 2.4.6-80.el7.centos.1 のパッケージ: httpd-2.4.6-80.el7.centos.1.x86_64 |
11 | --> 依存性の処理をしています: /etc/mime.types のパッケージ: httpd-2.4.6-80.el7.centos.1.x86_64 |
12 | --> トランザクションの確認を実行しています。 |
13 | ---> パッケージ httpd-tools.x86_64 0:2.4.6-80.el7.centos.1 を インストール |
14 | ---> パッケージ mailcap.noarch 0:2.1.41-2.el7 を インストール |
19 | ============================================================================================================================================================================================================================================== |
20 | Package アーキテクチャー バージョン リポジトリー 容量 |
21 | ============================================================================================================================================================================================================================================== |
23 | httpd x86_64 2.4.6-80.el7.centos.1 updates 2.7 M |
25 | httpd-tools x86_64 2.4.6-80.el7.centos.1 updates 90 k |
26 | mailcap noarch 2.1.41-2.el7 base 31 k |
29 | ============================================================================================================================================================================================================================================== |
30 | インストール 1 パッケージ (+2 個の依存関係のパッケージ) |
36 | File "/usr/libexec/urlgrabber-ext-down" , line 28 |
39 | SyntaxError: invalid syntax |
40 | File "/usr/libexec/urlgrabber-ext-down" , line 28 |
43 | SyntaxError: invalid syntax |
44 | File "/usr/libexec/urlgrabber-ext-down" , line 28 |
47 | SyntaxError: invalid syntax |
まだ駄目っぽいです。同じように/usr/libexec/urlgrabber-ext-downファイルを修正します
1 | [root@localhost /]# vi /usr/libexec/urlgrabber-ext-down |
2 | #!/usr/bin/python→#!/usr/bin/python2 |
これでインストールできるようになります
個人支援・寄付について
サイトラボでは個人支援・寄付を受けております。ご協力いただける方はお願いいたします。当サイトではビットコインで受け付けております。
- ビットコイン:3LHnADwZwUbic2L45EnVJEykiG6KfbqrwS