
先日公開した小型PCですが、OSがないのでこれにVyOSをインストールしたいと思います。
結論:DD形式で書き込む
今回伝えたい事は全てこれだけになります。詳細を見たい場合は続きを読んでください。興味ない場合は気にせずdd形式にしてください
VyOSは1.3
VyOSは公式サイトからダウンロードします。ロングリリース版をダウンロードします。イメージは沢山ありますがvyos-rolling-latest.iso 309.00MBで良いと思います。
VyOSはUSBブートでインストール
小型PCはDVDなどを読み込む場所がないので、USBからブートしたいと思います。USBメモリは512MBぐらいあれば良いです。
USBにVyOSをインストール
rufusというソフトを使ってUSBにインストールします。ソフトをダウンロードしたらダブルクリックをすると立ち上がります。
USBは4GBを準備
手元にあったのがこれなので、4GBのUSBを用意しました

選択から先ほどダウンロードしたVyOSのisoを選びます。ほかは特に何もしません。そのままスタートを押します。

書き込み形式を聞かれます。推奨のISOを選択します

画像のように複数のパーティーションを含んでますとでるかもしれませんが、気にせずOKを選択します

パーティーションを削除します

書き込みを開始しています

準備完了となっていますが、緑色のバーが全部いけば書き込み完了です
ISO形式でインストール
というわけでISO形式でインストールします。インストールはVyOSのユーザーガイドをそのまま実行します。
01 | vyos@vyos:~$ install image |
02 | Welcome to the VyOS install program. This script |
03 | will walk you through the process of installing the |
04 | VyOS image to a local hard drive. |
05 | Would you like to continue ? (Yes/No) [Yes]: [ return ] |
07 | Looking for pre-existing RAID groups...none found. |
08 | The VyOS image will require a minimum 1000MB root. |
09 | Would you like me to try to partition a drive automatically |
10 | or would you rather partition it manually with parted? If |
11 | you have already setup your partitions, you may skip this step |
13 | Partition (Auto/Parted/Skip) [Auto]: [ return ] |
15 | I found the following drives on your system : |
19 | Install the image on? [sda]: [ return ] |
21 | This will destroy all data on /dev/sda. |
22 | Continue? (Yes/No) [No]: Yes |
24 | How big of a root partition should I create? (1000MB - 2147MB) [2147]MB: [ return ] |
26 | Creating filesystem on /dev/sda1: OK |
29 | What would you like to name this image? [VyOS_999.hydrogen.11291501]: [ return ] |
30 | OK. This image will be named: VyOS_999.hydrogen.11291501 |
31 | Copying squashfs image... |
32 | Copying kernel and initrd images... |
34 | I found the following configuration files: |
36 | /opt/vyatta/etc/config.boot. default |
37 | Which one should I copy to sda? [/config/config.boot]: [ return ] |
39 | Copying /config/config.boot to sda. |
40 | Enter password for administrator account |
41 | Enter password for user 'vyos' : <removed> |
42 | Retype password for user 'vyos' : <removed> |
43 | I need to install the GRUB boot loader. |
44 | I found the following drives on your system : |
48 | Which drive should GRUB modify the boot partition on? [sda]: [ return ] |
インストールできない
おそらく上のように成功することはないと思います。
The operation has compileted successfully.
となり、そのご何もコマンドうってもきかない状態となると思います。
USBの中身も壊れる
The operation has compileted successfully.
となった後、再度WindowsにUSBを差し込むと画像のようになります。


フォーマットしますか?とでるようになります
この場合は、再度作成をしないといけません。
実際にISO形式でやってみた結果
実際の様子を動画にしましたので、閲覧してみてください
原因:DD形式で焼きなおす

ISO形式で焼くとなぜかこのようになります。
そのため、焼くときにISOではなくDDにすることでインストールができるようになります
これでやると無事にVyOS1.3がインストールされます。
インストール状況
実際にDD形式でインストールしている状態です
無事にインストールできましたので、インターフェースの情報を表示してみました
個人支援・寄付について
サイトラボでは個人支援・寄付を受けております。ご協力いただける方はお願いいたします。当サイトではビットコインで受け付けております。
- ビットコイン:3LHnADwZwUbic2L45EnVJEykiG6KfbqrwS