CentOSとFedoraの違い

logw_title_centred

レンタルサーバーのホスティング業者などはよく「CentOS」を提供しています。有償版としては「RHEL」を提供しています。無償版では他にも色々ありますがCentOSとよく比較されるのに「Fedora」というのがあります。この両者の違いを調べて見ました

CentOSとFedoraは何が違う?

結論からいえば、CentOSは「安定稼働」、Fedoraは「実験、最新技術を試したい」となります。両OSは共に「RedHatLinux」の派生OSとなりますが、色々調べていくと同じようなOSなのに全然違うというのがわかりました。

Fedora誕生

logw_title_redhat

Fedoraは2003年に「レッドハット社」が無償OS「Red Hat Linux」の開発を終了し、有償版「RHEL」に力をいれるときにRed Hat Linuxの後継を開発するために結成されました。

資金の提供はRed Hat社が行っています。さらに、最新技術を積極的に取り入れるためバージョンアップのサイクルが早いです。半年に一回のサイクルでアップデートを行います。

RHELの実験版OSといっても過言ではないかもしれません。

サポートの期間も短く、基本的には「リリースバージョンの二つ先が公開されて1ヶ月後」にサポートを終了するというスタンスとなります。安定稼働というよりも最新技術を試したい人向けのため、実運用には向かないという声もあります。

中にはアップデートして再起動したら動かなくなったなどの声もあったり、バグが多いという声もあります。技術向上で最新技術を試してみたい方は使ってみると良いかもしれません。

最近はクラウドサーバーのテンプレートに標準搭載されていることもあります。

CentOS

logw_title_centos_logo

CentOSはCentOSプロジェクトという開発団体が開発を行っています。RHELのクローンOSでRHELの無償版OSと言われています。特徴的なのは安定稼働です。CentOSはボランティアが集まりできた団体となります。

CentOSの名前の由来はCommunity ENTerprise Operating Systemをとったものになります。CentOSはFedoraとは違い、レッドハット社の支援などはうけていなく、レッドハット社も関与していないと言っています。全て寄付によりこの団体は存在していることになります。

更新頻度はFedoraと比べて長いため、個人・企業から使われています。ホスティング業者などはOSテンプレートとして用意している場合が多いです。VPS、専用サーバー、クラウドサーバーなど幅広く用意されています。

個人支援・寄付について

サイトラボでは個人支援・寄付を受けております。ご協力いただける方はお願いいたします。当サイトではビットコインで受け付けております。

  • ビットコイン:3LHnADwZwUbic2L45EnVJEykiG6KfbqrwS