政治家の皆様、選挙お疲れ様でした。無事選挙が終わったので日本の政党のWEBサイトを見てみました。今回の記事は政策とかではなく、政治家のWEBサイトがどういう作りだったりしているのかなどを調べただけになります。
調べた政党
日本の政党一覧のページに載っている政党を調べました。調べた政党は以下になります
調べた内容
- トップページのHTMLソースを見て何で作られているか
- SSLの有無
- その他
結論からいうと、自民党のサイトが個人的には一番面白かったです。

自由民主党のサイトは、http://www.jimin.jp/にアクセスするとhttp://special.jimin.jp/にリダイレクトされていました。WEBサイトの作りはXHTMLになっていました。

SSLの証明書が見えます。どうやらベリサインをいれているみたいです。
ソースを見て疑問に思った点

なぜかコメントアウトではなく直接かかれています。
2 | < div class = "textnavi" >グローバルナビゲーション終わり</ div > |
SSLのテーブルにはタイトルウェブサイトを安心してご利用いただけますと書いてあります。
02 | < table title = "このマークは、ウェブサイトを安心してご利用いただける安全の証です。" width = "135" border = "0" cellspacing = "0" cellpadding = "2" > |
05 | < td align = "center" valign = "top" width = "135" >< script type = "text/javascript" src = "https://seal.verisign.com/getseal?host_name=www.jimin.jp&size=M&use_flash=YES&use_transparent=YES&lang=ja" ></ script > |
07 | < a style = "color: #000000; text-decoration: none; font: bold 10px 'MS ゴシック',sans-serif; letter-spacing: .5px; text-align: center; margin: 0px; padding: 0px;" href = "ssl/index.html" >自民党のホームページが |
SSLがかかっているのでアクセスしてみた
http://www.jimin.jp/となっているのでhttps://www.jimin.jp/にアクセスしてみました。見事に繋がりません。そこで問い合わせフォームをみてみました。https://ssl.jimin.jp/m/contactとなっていたのでhttps://ssl.jimin.jp/にアクセスしてみました。
404エラーでした。
トップページにSSLシールはるのはいいですけど、httpのままでは安全ではないのでユーザーに誤解を招くようになります。

民主党のサイトは選挙中?はhttp://www.dpj.or.jp/specialに飛ばされます。http://www.dpj.or.jp/のサイトを見てみました。 サイトはHTML5で作成されていました。特にソースで気になった点はありませんでした。

SSLのサイトシールなどはありませんでした。SSLはhttps://form.dpj.or.jp/contact/にかかっていました。SSLの状態でトップページに移動したら404エラーでした。
XHTMLで構成されているサイトです。SSLはhttps://form.komei.or.jp/と民主党と同じ形式ででています。サイトシールはありませんがベリサインのSSLを取得しています。同じサーバーなのかもしれません。https://form.komei.or.jp/は404エラーとなります。 CakePHPでも使ってサイトが構成されているのかな?と印象をうけました。
XHTMLで作られています。SSLはグローバルサインのを使っています。https://www.your-party.jp/にアクセスするとhttp://www.your-party.jp/にリダイレクトされます。https://www.your-party.jp/donation2/で使われています。

WEBサイトはMTで構成されていました。
サイトはXHTMLです。SSLはおそらくはいっていないでしょう。個人寄付のページ(http://www.nippon-mirai.jp/donate/)にもSSLはありませんでした。試しにhttps://でアクセスしましたが駄目でした。 日本未来の党はSSLを導入したほうが良いと思いました。

サイトはXHTMLで作られています。CakePHPを使って作られているかもしれません。 下層ページはトップページとは異なったデザインになっています。SSLはグローバルサインが入っています。

サイトはXHTMLで作られています。とても古いサイトなのか、拡張子がhtmで終わっているページが多いのと、www5というサーバーが気になります。 SSLは入っていません。社民党さん、今後はいれることを検討してください。

日本維新の会はHTML5で作られています。SSLはありません。ネット献金は楽天のサイトにとびます。これもCakePHPでできているのかな?ちょっとわかりません。ソースで気になった点は以下になります。
02 | < footer class = "wrapper" > |
03 | < div id = "footer-logos" > |
05 | < li >< a href = "http://oneosaka.jp/" target = "_blank" >< img class = "a-over" alt = "大阪維新の会" src = "/common/img/footer-logo-oneosaka.gif" width = "150" height = "35" /></ a ></ li > |
06 | < li >< a href = "http://j-ishin.jp/" >< img class = "a-over" alt = "日本再生、未来への責任。日本維新の会 -Japan Restoration Party-" src = "/common/img/footer-logo-jishin.gif" width = "110" height = "35" /></ a ></ li > |
09 | < div id = "footer-utils" > |
11 | < li >< a >プライバシーポリシー</ a ></ li > |
14 | Copyright© Japan Restoration Party. All Rights Reserved.</ footer > |
プライバシーポリシーへのリンクもなければ表示がないです。

XHTMLで作成されています。SSLはありませんでした。テーブルで作成されていました。これもCakePHPでできているのですかね・・・

XHTMLで作成されています。普通に拡張子などもでてきてCMSが使われているかどうかはわかりませんでした。SSLは入っていないですが問い合わせフォームなども見つかりませんでした。

XHTMLで作成されています。テーブルレイアウトっぽいです。SSLは入っていませんでした。

XHTMLで作成されています。SSLは入っていて、https://www.nippon-dream.com/でアクセスしても繋がります。他の政党とは違い唯一トップページがSSLの状態で繋げたサイトになります。SSLはジオトラストが入っていました。
WordPressが入っていました。

HTML5で作成されています。SSLは設置されていません。WordPressを使って更新されています。
個人支援・寄付について
サイトラボでは個人支援・寄付を受けております。ご協力いただける方はお願いいたします。当サイトではビットコインで受け付けております。
- ビットコイン:3LHnADwZwUbic2L45EnVJEykiG6KfbqrwS